LPガスをいつも安心・快適にお使いいただくために、LPガスおよびガス機器などについて正しいご理解をいただくことが大切です。
また、ガス機器の性能、正しい使用方法、お手入れの方法、保管方法などは取扱説明書や警告表示などをご確認の上、正しくご使用ください。

(画像はLPガス安全委員会HPより引用)
■供給設備とは
供給設備とはLPガス販売店が責任を持って点検と維持管理を行う設備をいいます。
LPガス容器からマイコンメーター(ガスメーター)の出口までが『供給設備』と呼ばれ、LPガス販売店が責任を持って点検と維持管理を行います。
●LPガス容器
鋼鉄、アルミ合金製の溶接容器で高圧ガス保安法の製造基準に則り製造されます。
LPガス容器の種類は一般家庭用をはじめ業務用、自動車用、工業用等、供給形態に 応じて多種多様なものがあります。
●圧力調整器
LPガスボンベ内の高い圧力を、ガス器具で使用できる適切な圧力に調整する機器です。
●ガスメーター
ガス使用量を計量する機器です。
■消費設備とは
消費設備とは皆さまが日常的に点検と維持管理を行う設備です。
マイコンメーター(ガスメーター)の出口からガス器具までは『消費設備』と呼ばれ、法律上の管理責任は消費者の皆さまにあります。日常の点検・維持管理は、LPガスを使っている皆さまで行っていただきます。

広島ガス住設株式会社
~広島ガス住設㈱サービス提供エリア~
広島県/庄原市・三次市・府中市・福山市・神石高原町・尾道市・三原市
岡山県/笠岡市・井原市
鳥取県/米子市・日野町
※上記以外の地域のお客様もお気軽にご相談ください

▲広島ガス住設(株)LINE公式アカウント
こちらからも友だち追加をすることができます