【福山市エリア】家の雨漏りを防ぐ!自分でできる5つの簡単チェックポイント

新着情報

雨漏りは早期発見がカギ!
自分でできる「簡単目視点検ポイント」まとめ

雨漏りは、建物の寿命を縮めてしまう大きな原因のひとつ。
「もしかして雨漏りかも…」「でも業者に頼むのはちょっと大げさ?」と感じている方も多いのではないでしょうか?

実は、地上からの目視点検だけでも雨漏りの前兆を見つけることが可能なのです!

今回は、福山市にお住まいの方にも役立つ「自分でできる簡単な雨漏りチェックポイント」を、場所別にわかりやすく紹介いたします。

■なぜ“目視点検”が大事なの?

雨漏りは、気づかないうちに家の中に侵入し、構造部分の腐食やカビの発生など大きな被害につながるリスクがあります。
でも、定期的に目視点検を行えば、早期発見で被害を最小限に抑えることができます。

「ちょっと気になる…」という段階で確認しておけば、大掛かりな修理や高額な費用も避けられます。

■点検の基本スタイル

・屋根や高所には登らない!スマホや双眼鏡で地上からチェック。
年に1回以上、特に梅雨や台風前後には必ず確認を。
気になる点があれば、早めに専門業者へ相談を!

 

【点検箇所①:屋根】

チェックポイント
□屋根材(瓦やスレート)のズレ・欠け・ひび割れ
□板金の浮き・サビ
□雨どいの詰まり(ゴミ・落ち葉)
□雑草の発生
□瓦の漆喰の剥がれ
□板金を留めている釘の浮き

POINT:スマホで写真を撮って拡大して見ると、ズレやひびが見つけやすくなります!

6月11日は「雨漏り点検の日」雨漏り点検方法屋根や雨どい

 

【点検箇所②:外壁】

チェックポイント
□外壁のひび割れや塗装の剥がれ
□コーキング(目地材)のひびや剥がれ
□雨染みや変色、チョーキング(白い粉が出る現象)

POINT:南向きの外壁は日差しが強く、劣化が進みやすいので重点的に確認しましょう。

6月11日は「雨漏り点検の日」雨漏り点検方法外壁

 

【点検箇所③:窓・サッシ】

チェックポイント
□外壁と窓枠の間に隙間やひび割れ
□コーキング材の剥がれ
□雨戸やサッシに破損や隙間
□パッキンの劣化

POINT:開口部の四隅はひび割れが起きやすく、雨水の侵入ポイントにもなりがち。特に注意!

6月11日は「雨漏り点検の日」雨漏り点検方法雨戸

 

【点検箇所④:ベランダ】

チェックポイント
□防水層にヒビや剥がれ
□排水口の詰まり
□手すりや笠木の劣化
□ベランダ下(軒天)の雨染み

POINT:雨の翌日、水たまりが残っていないか要確認!軒天の染みは雨漏りのサインかも。

6月11日は「雨漏り点検の日」雨漏り点検方法バルコニー

 

【点検箇所⑤:室内】

チェックポイント
□壁紙の浮き・剥がれ
□天井や壁にシミ・カビ
□ポタポタ音や湿った臭い
□照明に水が溜まっていないか
□屋根裏や床下の湿気や腐食

POINT:屋外で異常を見つけた場合は、対応する室内側も必ずチェックしましょう。

6月11日は「雨漏り点検の日」雨漏り点検方法室内天井

 

まとめ|雨漏り点検は「こまめに・安全に」

大切な住まいを守るためには、“こまめな点検”と“早めの対応”が何よりの防御策です。
屋根や高所の点検は無理をせず、安全な範囲で行うようにしましょう。

少しでも異常が見つかったら、お気軽に広島ガス住設(株)福山支店までご相談ください!

広島ガス住設(株)福山支店
福山市蔵王町1766-1
TEL:084-945-4182
事業所情報はこちら

お困りごとご相談ごとお悩みごとは広島ガス住設へお問い合わせ

広島ガス住設株式会社

~広島ガス住設㈱サービス提供エリア~
広島県/庄原市・三次市・府中市・福山市・神石高原町・尾道市・三原市
岡山県/笠岡市・井原市
鳥取県/米子市・日野町

※上記以外の地域のお客様もお気軽にご相談ください

 

友だち追加
広島ガス住設(株)LINE公式アカウントQRコード

▲広島ガス住設(株)LINE公式アカウント

こちらからも友だち追加をすることができます