
ベランダは雨風や日差しにさらされるため、気づかないうちに泥やホコリ、カビ、コケなどの汚れがたまりやすい場所です。
「掃除しようと思っても、どこから手をつけていいかわからない…」「マンションだから水を流せない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
実は、ベランダの汚れを放置すると排水口の詰まりや建物の劣化など、思わぬトラブルにつながることもあります。
今回は、ベランダが汚れる原因や掃除の基本手順、マンションでの注意点を分かりやすく解説いたします。
定期的にお手入れをして、住まいを清潔で快適に保ちましょう。
■ベランダの汚れを放置するとどうなる?
泥や葉っぱを放置すると、排水口の詰まりや雨水の逆流を引き起こす危険も。
また、カビやコケは建材を傷め、住まいの寿命を縮める原因になります。
月2~3回のゴミ掃きや半年に1回の水洗いで、トラブルを防ぎましょう。
■簡単にできる!ベランダ掃除の手順
【準備するもの】
新聞紙/ホウキ・チリトリ/重曹水/雑巾 など
1.濡らした新聞紙でホコリを絡め取る
水を流さず、汚れを新聞紙に吸着させるエコ掃除。
2.重曹水または薄めた洗剤で拭く
手すりや竿は雑巾でサッと拭き取るだけでOK。
※アルミ・木製は洗剤を薄めて使用しましょう。
■しっかり掃除をしたいときの手順
【準備するもの】
重曹・クエン酸・ブラシ・カビ取り剤・バケツなど
1.重曹水で床をこする
2.重曹+クエン酸で排水口をすっきり
3.カビ・コケには専用剤を使用
4.水垢にはクエン酸水をスプレー
5.鳥のフンはマスク・手袋着用で安全に処理
→鳥の巣は法律で保護対象になる場合があります。撤去は駆除業者へ相談を。
■マンションのベランダ掃除での注意点
マンションでは大量の水を流すと隣家や下階に水漏れする恐れがあります。
水を使うときは少量ずつ流す・濡らした新聞紙で拭き取るなど、ルールを守って掃除しましょう。

■まとめ:定期的なベランダ掃除で快適な住まいを
ベランダ掃除を怠ると、排水詰まりや建物劣化など思わぬトラブルの原因になります。
月2~3回の簡単なお手入れで、美観だけでなく住まいの寿命も守れます。
広島ガス住設では、ベランダ清掃や給湯設備の点検・交換など、暮らしを快適に保つためのサポートを行っています。
また、ベランダ掃除の際、防水機能が気になる場合も広島ガス住設までご相談ください。
おうちのお困りごとは、お気軽にお問い合わせください!

広島ガス住設株式会社
●東城本店
→庄原市東城町川西856-1
TEL:08477-2-0030
事業所情報はこちら
●根雨営業所
→鳥取県日野郡日野町高尾411-14
TEL:0859-72-0155
事業所情報はこちら
●三和営業所
→神石郡神石高原町小畠2784-1
TEL:0847-85-2021
事業所情報はこちら
●庄原営業所
→庄原市西本町1丁目19-12
TEL:0824-74-6363
事業所情報はこちら
~広島ガス住設㈱サービス提供エリア~
広島県/庄原市・三次市・府中市・福山市・神石高原町・尾道市・三原市
岡山県/笠岡市・井原市
鳥取県/米子市・日野町
※上記以外の地域のお客様もお気軽にご相談ください

▲広島ガス住設(株)LINE公式アカウント
こちらからも友だち追加をすることができます
