ー目 次ー
Toggle![花粉対策](https://hirogas-jyusetsu.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/31816051_m-コピー.jpg)
今年も花粉症のシーズンが始まりました。くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなど、外だけではなく室内でも症状が出てしまったら憂鬱ですよね…。
せめて室内では花粉に悩まされずに過ごしたい!!!
そんな方の為に、【花粉症対策3選~自宅リフォーム編~】をご紹介します。
実は1年中発症のリスクあり?花粉症の原因
![花粉症発症の原因](https://hirogas-jyusetsu.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/【広ガス】ホームページ-2.png)
花粉症の症状を引き起こす植物は、春先のスギやヒノキだけではありません。
「毎年秋になると鼻がムズムズ...」「今週は黄砂が多いから目がかゆい...」といった会話がよくあるように、反応する植物や化学物質も人それぞれです。
そのため、年中問わず“家に持ち込まない”対策がベストです。その例をご紹介します。
花粉症対策に家の中でできること3選~自宅リフォーム編~
①網戸の取替で花粉の侵入を防ぐ
![網戸交換で花粉対策](https://hirogas-jyusetsu.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/【広ガス】ホームページ-1-1.png)
花粉の侵入を防ぐために窓を閉めたいけど換気もしたい。そんな時ってありますよね。
そんな時は【花粉・ホコリ対策用 フィルター網戸】がおすすめです。
フィルター網戸の緻密な編み目は、花粉はもちろん、ホコリや雨などもシャットアウトします。
そのため、一年を通して換気がしやすくなり、室内に雨が入り込む心配も大幅に減ります。
②玄関収納で花粉の侵入を防ぐ
![リクシル玄関収納](https://hirogas-jyusetsu.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/【広ガス】ホームページ-2-1.png)
外出時に来ていた上着やコートには花粉が付いているケースが多いです。そのままリビングや寝室へ行くと、花粉も一緒に持ち帰ってしまいます。
そこで玄関に上着の収納スペースを作る事で、室内への侵入を防ぐことが出来ます。一緒に靴や傘なども収納できれば一石二鳥です!
また、粘着ローラーや衣類用のブラシなども一緒に収納しておくと、玄関先で花粉をしっかり落とせるので便利です。
③浴室乾燥機で洗濯物からの侵入を防ぐ
![タカラスタンダード浴室乾燥機(ガス温水式)](https://hirogas-jyusetsu.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/【広ガス】ホームページ-3.png)
花粉や化学物質が飛散している時は、外干しの洗濯物にも注意が必要です。
せっかく洗濯して衣類がきれいになっても、取り込むときに花粉が付いていたら残念ですよね。
でも部屋干ししたら生乾きが気になるし…。
そんな時は【浴室乾燥機の設置】がおすすめです!
特に寒い時期は暖房機能もあるのでお風呂も快適に過ごすことができます。
【番外編】ガス衣類乾燥機で洗濯物からの侵入を防ぐ
![ガス衣類乾燥機乾太くん設置費用広島ガス住設](https://hirogas-jyusetsu.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/09.jpg)
浴室乾燥機で室内干しをしたいけど、お風呂リフォームの予定は無い…。
そんな方へおすすめなのが、芸能人も多く利用してSNSで話題になっているガス衣類乾燥機『乾太くん』です。
外干しによる花粉の心配無し!電気の乾燥機よりも時短で仕上がりも天日干し以上にふっくらと仕上がる!まさに良い事尽くしの商品です。
ご自宅によっては大がかりなリフォームをしなくても設置可能で、梅雨時期の洗濯の悩みも解決してくれます。
詳しくはこちら⇒ガス衣類乾燥機『乾太くん』の設置をご検討中の方へ|メリット・デメリットを詳しく解説!
最後に
いかがでしょうか。
実はリフォームで花粉症の悩みが軽減するケースも多くあります。しかも花粉症対策だけではなく、ついでに快適な暮らしにも繋がります。
今回紹介したリフォームは全て弊社で請負可能です。気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせください。
![広島ガス住設家電アフターフォロー](https://hirogas-jyusetsu.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/メインHP用-7.png)
~広島ガス住設㈱サービス提供エリア~
広島県/庄原市・三次市・府中市・福山市・神石高原町・尾道市・三原市
岡山県/笠岡市・井原市
鳥取県/米子市・日野町
※上記以外の地域のお客様もお気軽にご相談ください