
LPガスをご使用の家庭には、ほとんど「マイコンメーターS」が取り付けられています。
マイコンメーターは計量器としての機能だけでなく、ガスの使用状況を常に監視し、コンピューターが危険と判断したときはガスを止めたり警告を表示する機能をもった保安ガスメーターです。



●マイコンメーターの復帰方法

(例)地震が発生してガスが止まったとき
①器具栓を全て閉めてください。使用していないガスの元栓が閉まっていることを確認してください。
②マイコンメーター左側の復帰ボタンを押してください。「ガス止」の文字が消えます。
③液晶の文字とランプが点滅します。1分間お待ちください。
④液晶の文字とランプが消えます。復帰完了です。ガスは使えます。
※注意:復帰しない場合には、復帰を繰り返さずLP販売店の点検を受けてください。
●マイコンメーターの有効期限
ガスメーターには有効期限があります。
ガス使用量を正確に計るため、計量法で「検定有効期間」が定められており、この使用期間を10年と決めています。

まとめ
いかがだったでしょうか。
マイコンメーターは普段日常生活で触ることがない方がほとんどかと思います。
しかし、いざというときに操作方法を知っておくと慌てることなく対応できます。
急にガスが出なくなった!警報器が鳴ったけど大丈夫かな?など、ご不安なことがございましたら、どうぞお気軽に広島ガス住設 最寄りの事業所までお問い合わせください。
各事業所の所在地や電話番号は下記をご参照ください。

広島ガス住設株式会社
~広島ガス住設㈱サービス提供エリア~
広島県/庄原市・三次市・府中市・福山市・神石高原町・尾道市・三原市
岡山県/笠岡市・井原市
鳥取県/米子市・日野町
※上記以外の地域のお客様もお気軽にご相談ください

▲広島ガス住設(株)LINE公式アカウント
こちらからも友だち追加をすることができます