
お風呂の鏡が白く曇って自分の顔が見えにくい……原因は主に「水あか(ミネラルの結晶)」と「せっけんカス(シャンプーや石けん成分)」です。
今回は、お風呂の鏡が白く汚れる原因、家庭にあるものでできる落とし方、注意点、そして日頃の予防法をわかりやすくまとめます。
面倒な掃除を減らしたい方は、この記事の「予防ケア」を習慣にしてみてください。
ー目 次ー
Toggle■お風呂の鏡が白く汚れる原因
水あか
水道水に含まれるカルシウムやケイ素、マグネシウムが水分の蒸発で結晶化して残ったもの。時間が経つほど固着しやすく、鏡の表面(場合によってはコーティング)と結びつくと落ちにくくなります。
せっけんカス
シャンプーや石けんの油脂成分が水中のミネラルと反応してできる白い粉状の汚れ(=金属せっけんなど)。プラスチックや鏡の周辺にも付着します。

■汚れ別:おすすめの掃除方法(手順つき)
※作業前に…ゴム手袋を着用。換気をする。金属部分に薬液が付いたらすぐ拭き取る。
1)クエン酸(またはレモン汁)で水あかを落とす(強くおすすめ)
適応:水あかがメインのとき
準備物:クエン酸小さじ1/2+水100mL(またはレモン汁大さじ2+水100mL)、スプレーボトル、キッチンペーパー、ラップ、乾いたタオル
【手順】
1.クエン酸を水に溶かしてスプレーを作る。
2.鏡に吹きかけ、キッチンペーパーを貼る。
3.乾かないようにラップをかぶせ、約2時間放置。
4.ラップとペーパーをはずし、水で洗い流して乾いたタオルで拭く。
注意:金属部に付着すると錆びる可能性があるので付いたらすぐ拭く。塩素系と混ぜない。
2)重曹水でせっけんカスを落とす(軽い研磨効果)
適応:粉っぽいせっけんカス、軽めの水あか
準備物:重曹小さじ1+水100mL、スプレー、キッチンペーパー、マイクロファイバータオル
【手順】
1.重曹を水に溶かしてスプレーを作る。
2.鏡に吹きかけ、キッチンペーパーを貼り5分程度置く。
3.紙を外してマイクロファイバーで優しく磨く。
4.水で流して乾拭き。
注意:重曹は研磨性があるため強くこすると鏡やコーティングを傷める。コーティング鏡は避ける。
3)お酢水で水あかを落とす(手軽)
適応:水あかが中心で手軽にやりたいとき
準備物:酢:水=1:1、スプレー、キッチンペーパー、ラップ、乾いたタオル
【手順】
1.酢水を作り鏡に噴霧。
2.キッチンペーパーを貼りラップで覆い30分程度放置。
3.円を描くように優しく拭き取り、水で流して乾拭き。
注意:においが強いので換気必須。金具に付けない。
4)市販の水あか用洗剤(頑固な汚れ向け)
適応:長年放置した頑固な水あか
手順:製品の取扱説明を守る。スポンジで優しく磨き、よくすすぐ。
注意:研磨剤入りはコーティング鏡に不可。使用前に目立たない箇所で試す。
5)新聞紙・メラミンスポンジ(手軽な仕上げ)
新聞紙:水を少しスプレー → くしゃくしゃにした新聞紙で拭く → 仕上げに乾いたタオル。
メラミンスポンジ:軽く円を描くように使う(強い力はNG)。コーティング鏡には避ける。
■予防ケア(毎日〜定期的にできること)
1.シャワーで泡を流す:入浴後に鏡についた泡をシャワーで洗い流す習慣を。
2.水切りワイパーを使う:最後に水切りワイパーで鏡の水滴を落とすだけで水あかの発生を大幅に減らせます。
3.コーティングスプレーや曇り止めシート:乾いた鏡に塗るコーティングで水滴の付着を抑えられます(説明書通りに使用すること)。

■注意まとめ(必ず守ってください)
・酸性(クエン酸・酢)と塩素系(漂白剤)を混ぜない(有毒ガス発生)。
・金属部・ゴムパッキンへの付着はすぐ拭き取る。
・研磨剤やメラミンスポンジはコーティング鏡を傷める可能性あり。目立たない箇所で試す。
・換気と手袋着用を忘れずに。
■便利な短時間ワザ(忙しい方向け)
1.シャワーで鏡全体の泡や石けんをざっと流す(1分)。
2.水切りワイパーで水滴を取る(1分)。
3.週に一度、クエン酸スプレーでスポットケア(10〜20分放置)。

■お掃除してもキレイが続かないときは…
「掃除してもすぐ曇る」「鏡がくすんで見える」
そんな場合は、鏡自体のコーティング劣化や経年劣化が進んでいる可能性があります。
また、鏡だけでなく浴室全体に以下のようなサインが出ていませんか?
・壁や床の黒ずみが落ちにくい
・換気してもカビ臭が取れない
・浴槽に細かいヒビやくすみがある
・冬は浴室が冷たく感じる
こうした状態が見られるときは、お風呂全体のリフォームを検討するタイミングです。
■最新のお風呂は「お手入れがラクで清潔が続く」
最近のユニットバスは、お掃除のしやすさが格段に進化しています。
▶汚れにくい鏡・床・壁材
撥水・防汚コーティングが施され、水あかやカビの発生を大幅に抑制。
▶断熱性能の高い浴槽・床
冬でもヒヤッとせず、あたたかく快適。ヒートショック対策にも◎
▶節水・省エネタイプの設備
節湯シャワーや高断熱浴槽など、省エネで家計にもやさしい設計です。
■まとめ|掃除+リフォームで、快適なお風呂時間を
お風呂の鏡をピカピカに保つには、日頃のこまめなお手入れが一番。
でも、「掃除してもすぐ曇る」「汚れが落ちにくくなった」と感じたら、それはお風呂ががんばってくれたサインです。
清潔で快適な浴室を長く保つために、お手入れがラクで、あたたかい最新のお風呂リフォームを検討してみませんか?
お風呂リフォームのご相談は広島ガス住設へ!
広島ガス住設では、お掃除がラクで省エネな最新バスルームを多数ご提案しています。
「鏡や壁の汚れが気になる」
「掃除の手間を減らしたい」
そんなお悩みも、お客様のご要望に合わせて最適なプランを提案いたします。
毎日の入浴で健康&幸福度アップ!
浴室リフォーム参考サイト(順不同)-----------------------------
タカラスタンダードHP【お風呂・浴室・ユニットバス】>>
LIXIL(リクシル)HP【浴室・お風呂のリフォーム】>>
クリナップHP【システムバスルーム(ユニットバス)・お風呂・浴室】>>
-----------------------------------------------------------------------

広島ガス住設株式会社
~広島ガス住設㈱サービス提供エリア~
広島県/庄原市・三次市・府中市・福山市・神石高原町・尾道市・三原市
岡山県/笠岡市・井原市
鳥取県/米子市・日野町
※上記以外の地域のお客様もお気軽にご相談ください

▲広島ガス住設(株)LINE公式アカウント
こちらからも友だち追加をすることができます
